こんにちは!

「帯ときもの やまぐち」の繭べぇ(まゆべぇ)です。

 

日中はだいぶ気温が上がってきました!
ちょっと日差しが強くなあ~

 

汗ばむ日のおしゃれ着物は、
単衣(ひとえ)にしてもいいかな?と
感じる日も出てきました!

 

サラッとした生地感の単衣も、
そろそろ気になる季節です。

 

単衣(ひとえ)とは、
裏地をつけない仕立ての着物です。
6月、9月が単衣の時期とされていますが、

おしゃれで楽しむのには、
単衣でも問題ありません。

 

シャリっとした生地感の着物で
「本塩沢」という織物があります。

 

本塩沢 やまだ織 着尺 着物 新潟 工芸品 奈良 生駒 帯ときものやまぐち

本塩沢 やまだ織 着尺 着物 新潟 工芸品 奈良 生駒 帯ときものやまぐち

 

 

【本塩沢(ほんしおざわ)】
強く糸を撚って(よって)織り上げた織りの着物。
新潟県の南魚沼市(旧塩沢町、六日町)が産地で
先染めの絹織物。

 

江戸時代、越後では小千谷縮などの
麻織物が織られていましたが、
この技法を使って絹の織物にしたのが「本塩沢」です。

 

特徴は、通常の7~8倍の強い撚り(より)をかけた
八丁撚糸(はっちょうねんし)で織り上げます。

 

これを湯につけると
糸が縮んで「シボ」と呼ばれる凸凹ができ、
シャキッとした織物が出来上がります。

 

ちょっと暑くなる単衣の時期に
さらさら感のある
「本塩沢」がぴったりです。

 

腰のあるシャリ感もあり
1枚仕立てでも
しっかりと気持ちよく着られますよ~💕

 

 

・京都・大阪・滋賀・兵庫・三重・和歌山
・愛知・静岡・東京・神奈川・埼玉
・岡山・鳥取・福岡
タイ・アメリカ・ドイツ・アイスランドからご来店されています。

〒630-0123
奈良県生駒市真弓南1-6-1(奈良北高校バス停前)
【駐車場】5台完備 ※満車の場合はお声がけください。

【Free☎︎】0120-807-858【TEL☎】0743-78-8834 

予約制【営業時間】10:30 − 19:00
※イベント日は10:00 − 19:00(最終日のみ18:00閉店)
【定休日】日曜日・月曜日・祝日

contact nara ikoma obi kimono yamaguchi

LINEでお問い合わせ

以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、トークルームからお問い合わせください

お問い合わせやご予約 公式LINEでも承ります

https://lin.ee/7XfnlHr

公式LINE 呉服店 奈良 生駒 帯ときものやまぐち